学生や大学生がワイファイを選ぼうとしたときに、一番にあがる候補は「wimax」ではないでしょうか?
筆者も大学一年生のときに一人暮らしを始めるため、wimaxを契約しました。
しかしながら、2020年現在wimaxは正直に言ってしまうとあまりオススメできません。
ではなぜ、学生のワイファイ選びにwimaxはオススメできないのでしょうか?
Contents
wimaxを学生が使わないほうがいい理由は「通信制限がある」から
wimaxに限らず、ポケットワイファイは殆どのものに通信制限がきます。
これは、そのワイファイの契約プランによって様々です。
wimaxの場合、3日で10GBを超えると通信制限がくるというシステムがあります。
公式サイトやWiMAXを紹介しているサイトでは、通信制限が来てもユーチューブや映画などは問題なく見れる、と表記されたりします。
そのため、場合によっては「WiMaxは実質無制限」などとも言われたりします。
先に言ってしまいますが、個人的にはこれは誇張した表現だと思います。
実際に通信制限にかかるとYouTubeはスムーズに進まずイライラ、ストーリーはずっと同じ画面で止まる
筆者がwimaxを使っていた頃、しょっちゅう3日で10GBの制限にかかっていました。
実際に通信制限にかかるのは午後六時から8時間後の午前2時までなのですが、この時間に制限がかかるのがとても辛いです。
夕食を食べながらユーチューブや映画を見ようとしたら通信制限で画質最悪&しょっちゅう止まり、
お風呂で映画を見たりやゲームをしようとしても、通信制限でまともにできず、
夜にしようとしてたオンライン飲み会では画質が悪く一人だけテレビ通話ができなかったり、
寝る前にインスタのストーリーやツイッターを見ようとしてもずっと読込中になったり、
と、大学生がこの時間帯に通信制限をされるとどれほどストレスフルか、分かっていただけたでしょうか。
大学やバイトが終わって家に帰ってきても、ちっともスマホで娯楽を楽しむことが出来ないのです。
実質無制限は嘘ってこと?→表現的には嘘ではない
低速にはなりますが、一応回線はつながっています。
いくらストレスが溜まろうが、回線は通っているので通信していることになります。
そのため、使いものにならないほど低速でも「無制限」という表記をすることができるのです。
【まとめ】wimaxでインターネットをしっかり使う気なら考えたほうがいい、解決策は?
結論、wimaxでしっかりとインターネットを使った生活をしたいと考えているのであれば考えたほうが良いです。
2020年のように、インターネットを使ったコンテンツが充実してきているからこそ、ワイファイ環境もストレスのないものにするべきです。
回線工事をしてしまうという解決策
解決策としては、光回線の工事をしてしまうということです。
ワイファイ通信量の悩みが一気になくなるため、ストレスなしで出来るでしょう。
しかし、工事費が高かったり、月額料金が高かったり、工事の日程までにとても時間がかかるなど色々とメリットはあります。
Wimaxではなく、速度制限のないポケットwifiを選ぶのも手
wimaxは3日で10GBという制限がありますが、その制限がないwifiも存在します。
インターネット環境をポケットワイファイで手軽に済ませつつ、3日で10GBの通信制限を受けたくないというかたにはこのタイプがオススメです。
-
-
大学生の一人暮らしにオススメなワイファイはどれ?ランキング形式で紹介!
大学生の一人暮らしにオススメなワイファイランキング!【自分に合ったものを選びましょう】 【1位】ZUES WiFi 業界最安級の2980円から~【10日3ギガ制限無し】 月額2,980円から始めれるw ...
続きを見る