wifiを使う時、主にWiMAXの注意点として、3日で10ギガを超えると通信制限がかかります。というのはよく見る文言でしょう。
これはこの文の通り、3日で通信量の合計が10ギガバイトを超えてしまうと通信制限が来るというものです。
では実際、3日で10ギガとはどのぐらいの使用量なのでしょうか?
10ギガを超えてしまう使い方を検証してみます。
SNSを普通に使ってたら、wifiは3日で10ギガ超える
少し大げさかも知れませんが、SNSを普通に使っていれば3日で10ギガは余裕で超えます。
SNSと言って、ツイッターやインスタグラムを利用しない若者は多くないでしょう。
ツイッターは比較的文字がメインで構成されているため、通信量は少なく済んでいます。
しかし、インスタグラムは3日で10ギガ制限の敵と言っていいほど容量を喰っていきます。
TwitterやInstagramを全くしない!という人は別
若者のほとんどが、この2つどちらも利用しているか、どちらかは利用しているかですが、稀にSNSを全くしない!という人もいます。
そのような方であれば、3日で10GBの制限に怯えることはないでしょう。
LINE、YouTube、必要な時にアプリのインストールなどであれば全く問題ありません。
スマホで色々なことができるようになった今、3日で10ギガは辛いものがある
2020年現在、テクノロジーの進化でどんどんと情報化社会になってきています。
スマホは連絡手段でしかなかったものが、ゲームをしたり、映画をみたり、自分自身を高める勉強ができるデバイスになったり、スマホ1台でなんでもできるぐらいと言っても大げさではないぐらいです。
しかし、それは全てネット環境があってのことです。
このネット環境がないと、スマホのもつ能力を最大限に発揮することは出来ません。
ただの液晶になってしまいます。
スマホでいろいろなことが出来るからこそ、容量も消費しますし3日で10ギガでは様々な制約が生まれてしまうでしょう。
契約するなら3日で10ギガの制限がないwifiがオススメ
新しくwifiを契約するのであれば、3日で10ギガの制限がないwifiをオススメします。
現状、ポケットワイファイは3日で10ギガの制限か、30日で100ギガの制限、どちらか2つのタイプが主流です。
3日で10ギガだと、制限が細かい周期で設定されているため引っかかりやすいです。
30日で100ギガであれば、長いスパンで上限が設定されているため、トータル的に通信制限になることが減ります。
wifiを使う人でも、1ヶ月ずっと家に引きこもってずっとネット通信を行うという方はいないでしょう。
ほとんどの人が、1日外出してwifiを使わなかったり、仕事やバイトが忙しかった日は少ししかwifiを使わなかったりする日が存在します。
そうなると、3日で10ギガの制限は少し損になってしまいます。
トータル的にみて、30日で100ギガのwifiを見たほうが通信制限でストレスになることは少なくなるかも知れません。
30日で100ギガのwifiでオススメのものをコチラで紹介しています。
-
-
大学生の一人暮らしにオススメなワイファイはどれ?ランキング形式で紹介!
大学生の一人暮らしにオススメなワイファイランキング!【自分に合ったものを選びましょう】 【1位】ZUES WiFi 業界最安級の2980円から~【10日3ギガ制限無し】 月額2,980円から始めれるw ...
続きを見る