大学生の一人暮らしにオススメなワイファイランキング!【自分に合ったものを選びましょう】
【1位】ZUES WiFi 業界最安級の2980円から~【10日3ギガ制限無し】
【2位】ギガwifi 贅沢に3回線を3250円~使える!【最短翌日発送】
au、docomo、softbankの大手3キャリアの回線を利用状況で瞬時に割当て、どこでもいつでも快適な環境を使うことができるトリプルキャリアのwifi!3日10GB制限もなく、最短翌日発送なのでとにかく速く使い方にはオススメ!
【3位】ポケットモバイル 月額3250円~【シンプルで使いやすい設計】
2年間定額3250円のシンプルなプランです。解約料が発生し、最短翌日に発送されることはないですがわかりやすい料金プランでシンプルなwifiを求めている方にはオススメ!追加料金を払えば海外でも使えるwifiです。
大学生が一人暮らしをする際、ワイファイの種類が多すぎてどれにしようか迷ってしまうという人は多いです。
実際に筆者も、大学一年生から一人暮らしをしネット環境を揃えようとした時に「結局どのワイファイがいいの...?」となってしまったことを覚えています。
その時は有名だった、WiMAXを契約したのですが今はもっと新しいワイファイが数多く存在しています。(その後、wimaxは解約しました)
また、実際にWimaxを契約したからこそわかるWimaxのデメリットを踏まえ、大学生の一人暮らしにオススメなワイファイをランキング形式で紹介していきます。
そもそも一人暮らしにwifiって要るの?
そもそも一人暮らしにwifiが必要かどうかに関してですが、結論から言うと今の時代はwifiは必需品と言えるでしょう。
ほとんど家にいなく、家でネット環境を使うことがないというのであれば話は別ですが、今このようにしてサイトを閲覧しているのもネット環境があってこそです。
一人暮らしにwifiがいるかに関してはコチラのページで詳しくまとめています。
-
-
そもそも一人暮らしにwifiって必要か?→○○しないなら要りません
一人暮らしのネット環境選び、迷う所が多く困っている人も多いかもしれません。 回線工事をするのは時間もお金もかかるし、ポケットwifiは光回線に比べて貧弱そうだし... かといってネット環 ...
続きを見る
大学生はみんなネット環境をどうしているの?
大学生は皆、ネット環境をどうしているのでしょうか?
選択肢としては3つあります。
1つは、もともとネット環境の備わったアパートやマンションに住むこと
2つ目は、ポケットwifiを個人的に契約すること。
3つ目は、wifiなしで携帯電話の回線(4GやLTE、5Gなど)だけで生活することです。
その中でも、今の大学生に一番多いのは2つ目のポケットwifiを個人的に契約することです。
-
-
大学生の一人暮らし、ネット環境はどうしてる人が多い?一番最適なのは何かを解説!
大学生になると一人暮らしをする方も増えてきますよね。 一人暮らしをするとなると、ネット環境も自分で整えなくてはいけません。 新しい物件を探すとき、ネット環境が完備されているのかされていな ...
続きを見る
大学生ならポケットwifiを持つべき理由はコレ!
大学生であれば、学業の面でも娯楽の面でもwifiは持つべきでしょう。
wifiがあることによって自分を高めるための勉強ができたり、息抜きで娯楽を楽しんだり、映画を見て感受性を磨いたりなど様々なプラスの要素があります。
wimaxは大学生にオススメできないの?
一度、大学1年生の頃にwimaxを契約した筆者から言うと、wimaxは大学生にオススメできません。
一番の理由としては、「3日で10GBの制限が大学生の生活に向いていなさすぎるから」です。
ポケットwifiは3日で10GBか、30日で100GBの2つのタイプに分けられます。
連休などが続いてインターネットを多く使えば、3日で10GBの通信制限にあっというまに引っかかってしまいます。
しかし、30日に100GBのルーズな上限設定であればそれにかかることはありません。
大学生は、全休(授業の無い日)や、遊びやバイトなどスケジュールが様々です。
30日で100GBのwifiの方が通信制限にしょっちゅう掛からず、ストレスフリーでwifiを使うことができるという点からそのタイプをオススメしています。
(ランキングで紹介しているwifiは全てこのタイプです)
-
-
wimaxを学生にオススメできないたった1つの理由とは?【知っておくべき】
学生や大学生がワイファイを選ぼうとしたときに、一番にあがる候補は「wimax」ではないでしょうか? 筆者も大学一年生のときに一人暮らしを始めるため、wimaxを契約しました。 しかしなが ...
続きを見る
wifiの速度制限ってどれぐらいキツイの?
もし、wifiが速度制限になったらどれほど辛いのでしょうか。
企業の公式サイトなどでは、「動画の視聴程度であれば問題ない」などと書かれています。
しかし、実際に体験してみて分かったのですが「明らかに画質が荒すぎる」状態で動画を視聴するなら問題ないという状態です。
ツイッターの画像もずっと読込中ですし、インスタのストーリーは止まります。
Netflixやアマプラでの映画視聴なんて、とてもじゃないけど満足にできません。
3日で10GBだと、その状況によくなる可能性があるので注意が必要です。
wifiの速度制限ってキツい?回避する方法と制限の無いwifiを選ぶ選択肢
普通にSNS使ってたら3日で10GBは余裕で超えます
よく、3日で10GBならYouTubeを○○時間見れます!
みたいな説明文を見かけます。
あれはたしかにその通りですが、wifiを使う時にYouTubeしか見ない訳ではないですよね?
LINEのやりとりだって、電話だって、必要な情報を探すためのネットサーフィンだって全てのことにwifiを使います。
動画を○時間見るだけ!にwifiを使う人はいないでしょう。
そう考えると、3日で10GBは普通に突破します。
あまりSNSを見ない大学生であれば、3日で10GBは使わないかも知れません。
-
-
wifiの3 日で10ギガって実際どんなもん? 10ギガを超えてしまう使い方を解説!
wifiを使う時、主にWiMAXの注意点として、3日で10ギガを超えると通信制限がかかります。というのはよく見る文言でしょう。 これはこの文の通り、3日で通信量の合計が10ギガバイトを超えてしまうと通 ...
続きを見る
一人暮らしの大学生でもwifiは契約できるの?
一人暮らしの大学生であっても、wifiの契約はすることができます。
しかし、20歳未満である場合は親権者同意書というのが必要になってきます。
親権者同意の書類が面倒くさいなどと言った場合は、親御さんに契約をしてもらい、利用者は自分にするというのも一つの方法です。
-
-
wifiは大学生でも契約することが出来る?
一人暮らし大学生がwifiを契約しようとしたとき、何に困るかというと自分で契約できるかどうかですよね。 もし、自分で契約できないとなると親の許可をもらったり、支払いはどうするのかなどの話し合いを親とし ...
続きを見る